森半店のご案内
|
||||||||||||||||||||
天保7年(1836年)創業。 宇治茶の歴史と伝統を守り続けて 185年。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
「森半」がお茶どころ宇治で創業したのは、天保7年(1836年)のこと。 以来、日本茶の歴史とともに歩み、最高級の抹茶や玉露は品評会で数多くの賞を受賞いたしました。 歴史と伝統を重ね、一歩一歩着実に歩んできた宇治「森半」。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
【 安心へのこだわり、確かな品質保証 】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
食品で第一に重要な項目は、「安全」であることです。食品衛生法では「残留農薬規格基準」が定められており、この基準を上回る数値の残留農薬が製品から検出された場合、販売が禁止されています。 森半では、「ガスクロマト質量分析計」で、原材料に含まれる残留農薬の測定分析を行っています。 その他にも、細菌検査や粒度分布測定など「安心」「安全」のため、厳密な品質保証システムを実施しています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・業界初の残留農薬検査システム 茶業界では初めて残留農薬検査システムの採用。 267項目の残留農薬検査をガスクロマトグラフ質量分析計にて行います。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・細菌検査 原料と製品で一般生菌検査と大腸菌検査を行います。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・放射能検査 原料と製品で放射線量測定装置であるガンマ線スペクトロメーターにて 検査を行います。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・トレーサビリティ制度 正しく製造が行われていることを管理すると共に、原料を川上までさかのぼって 調べ、自社製品の安全性を間違いなく保証する為に、栽培履歴、製造履歴を 管理しています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|